-
一般対象・リアルご参加★ネトルを免疫力にクッキングにもっと暮らしに講座
¥7,300
※こちらはリアルご参加ページです。 録画配信は別ページをご覧ください。 暖かな春の訪れ。ハーブも元気に生長を始めました。 古く英国では、この季節の言い伝えに 【茎にトゲがあるイラクサが、芽を出し始める。 有用な薬草なので無視してはならない】 とあります。 このようにネトルは長く、人々の生活に 大きく役立ってきた薬草だったのです。 ここでは、収穫したてのネトルの若葉を さまざまに活用していきます。 今まで知っていたメニューを さらに利用しやすく、そして美味しく・・・ そして、効用も大切に。 ■ 日程 4/28(月).30(水) 別途録画配信もあります。 ※ご希望日をお知らせください。 ※録画配信は、この前後にお送りいたします。 ※別日程をご希望の場合はお問合せください。 5月に追加日を設けます。 (数日ご希望日を数日お知らせください) ■ 内容 *ネトルの蒸留と利用法(蒸留はデモ) 蒸留水は予めご用意しています。・ コスメの利用 ローション、美容液 *古くから伝わる料理もも取り入れたメニュー ネトル酵母のスープとパン ネトルと野菜などのソテー ネトルのポリッジ(オートミールミックス) ネトル草餅など ご試食ティータイムがあります。 ■ ご参加費用(リアルまたはオンラインとも) *7,300円 コースご受講者は7,000円 ■ 講 師: つちや よしこ ハーブ研究家、ハーブ料理研究家 ハーブストーリー代表
MORE -
一般専用★オンライン★ハーブクッキングベーシックコース
¥49,200
※こちらは、一般の生徒さんのページです。 またオンライン専用です。 2024.4または5~ お料理に使うハーブがよく分からない、 様々な料理とあうハーブが分からない・・・ そんな方のために初のクッキング専門コースです。 クッキングハーブの種類、特徴、料理との相性など 理論と実技を交えながらのコースです。 ハーブ料理をマスターすれば、 日頃のお料理が香り豊かに彩り豊かに変わるはずです。 資格目的でなくても、また、単発の受講も可能です。 ※ご希望の方は説明会も開催いたします。 お問い合わせくださいませ。 ◆ご案内◆ 回 講座内容 実技 1 ハーブクッキング概論 ハーブの種類と特徴 ハーブ入門(ハーブチーズ&ハーブソルト) ハーブの使い方の基本 加熱とハーブの関係・基本のハーブの使い方 ハーブキッシュ、サラダ ※ハーブチーズ 2 世界のハーブミックスの使い分け 料理への活かし方使い方 世界の3大ハーブミックス 肉用と魚用ハーブミックス (ローストチキンと魚介マリネ他) ※ハーブミックス 3 肉とハーブのおいしいメニュー お肉の風味を上げるハーブ 季節の肉料理2種 ハーブソーセージ(2種)、レバーペースト、 ハーブブレッド ※ハーブソーセージ 4 魚とハーブおいしいメニュー 旬の魚料理と魚の臭みカバー法 季節の魚料理2種 魚の種類とハーブの使い分け サバのオイル焼き、ブイヤベース サラダ ※ハーブビネガーまたはオイル 5 野菜を生かすハーブの利用法 野菜の風味を出す利用法 野菜を美味しくするハーブ 野菜とハーブの相性 バーニャカウダ、ラタトゥイユ、野菜スープ ※ピクルス 6 スパイスの基本と利用法 ヘルシーで おいしいインドカレーづくり スパイス解説 インドカレー2種 サラダ デザート チャイ ※カリキュラムは都合により変更する場合がございます。 【2025年春クラス】 4月スタート予定ですが 定員に達しなかった場合はスタートを翌月にずらします *第4火曜日 オンライン対応 4/22 5/27 6/24 7/22 8/26 9/23 9月は祝日にあたるため変更可 第4日曜日 4/27 5/25 6/22 7/27 8/24 9/28 ・お申し込み前より、ご都合の悪い日がございましたら、 あらかじめご相談ください。 ※オンラインの場合は、作成したメニューを クール宅急便でお送りいたします。 ●日 程 : 2025年4月または5月スタート 10:30 ~ 13:00 ※定員3名に達した時点でスタートとなります。 ※オンラインの場合、オンタイム参加または 録画配信をお知らせください。 ●曜 日 :第4火曜日または第4日曜日 9月の第4火曜日は祝日にあたるため 変更可 ●授業料 : 49,200円 ご受講料42,000 配送料 7,200円 (ご受講料、材料料、配送料、税金込) ●会 場:HERB STORY 自宅教室 ●講 師: つちや よしこ ※ご不明点はメールくださいませ。 https://ws.formzu.net/fgen/S27193570/
MORE -
コースご受講者専用★オンライン★ハーブクッキングベーシックコース
¥48,200
※こちらは、他のコースをご受講の生徒さんのページです。 またオンライン専用です。 2024.4または5~ お料理に使うハーブがよく分からない、 様々な料理とあうハーブが分からない・・・ そんな方のために初のクッキング専門コースです。 クッキングハーブの種類、特徴、料理との相性など 理論と実技を交えながらのコースです。 ハーブ料理をマスターすれば、 日頃のお料理が香り豊かに彩り豊かに変わるはずです。 資格目的でなくても、また、単発の受講も可能です。 ※ご希望の方は説明会も開催いたします。 お問い合わせくださいませ。 ◆ご案内◆ 回 講座内容 実技 1 ハーブクッキング概論 ハーブの種類と特徴 ハーブ入門(ハーブチーズ&ハーブソルト) ハーブの使い方の基本 加熱とハーブの関係・基本のハーブの使い方 ハーブキッシュ、サラダ ※ハーブチーズ 2 世界のハーブミックスの使い分け 料理への活かし方使い方 世界の3大ハーブミックス 肉用と魚用ハーブミックス (ローストチキンと魚介マリネ他) ※ハーブミックス 3 肉とハーブのおいしいメニュー お肉の風味を上げるハーブ 季節の肉料理2種 ハーブソーセージ(2種)、レバーペースト、 ハーブブレッド ※ハーブソーセージ 4 魚とハーブおいしいメニュー 旬の魚料理と魚の臭みカバー法 季節の魚料理2種 魚の種類とハーブの使い分け サバのオイル焼き、ブイヤベース サラダ ※ハーブビネガーまたはオイル 5 野菜を生かすハーブの利用法 野菜の風味を出す利用法 野菜を美味しくするハーブ 野菜とハーブの相性 バーニャカウダ、ラタトゥイユ、野菜スープ ※ピクルス 6 スパイスの基本と利用法 ヘルシーで おいしいインドカレーづくり スパイス解説 インドカレー2種 サラダ デザート チャイ ※カリキュラムは都合により変更する場合がございます。 【2025年春クラス】 4月スタート予定ですが 定員に達しなかった場合はスタートを翌月にずらします *第4火曜日 オンライン対応 4/22 5/27 6/24 7/22 8/26 9/23 9月は祝日にあたるため変更可 第4日曜日 4/27 5/25 6/22 7/27 8/24 9/28 ・お申し込み前より、ご都合の悪い日がございましたら、 あらかじめご相談ください。 ※オンラインの場合は、作成したメニューを クール宅急便でお送りいたします。 ●日 程 : 2025年4月または5月スタート 10:30 ~ 13:00 ※定員3名に達した時点でスタートとなります。 ※オンラインの場合、オンタイム参加または 録画配信をお知らせください。 ●曜 日 :第4火曜日または第4日曜日 9月の第4火曜日は祝日にあたるため 変更可 ●授業料 : 48,200円 ご受講料42,000-1,000 = 41000 配送料 7,200円 (ご受講料、材料料、配送料、税金込) ●会 場:HERB STORY 自宅教室 ●講 師: つちや よしこ ※ご不明点はメールくださいませ。 https://ws.formzu.net/fgen/S27193570/
MORE -
オンライン★オンタイム・録画配信★聖なるハーブダイアリー
¥82,000
ハーブの歴史を調べると、 必ずつながるキリスト教や修道院。 その素敵なつながりや関わりを知りたくて、 私なりにまとめてまいりました。 そして、6年前より外部講座で ご紹介してきた内容をリニューアルし、 新たにスタートいたします。 中世のキリスト教に関わるハーブの習わしを まとめた”聖なるハーブダイアリー” また、 教会やキリスト教、 聖人をつなげてまとめた”聖なるハーブストーリー” いずれのクラスからでもご受講いただけます。 中世から伝わるハーブクラフトや お菓子づくりもございます。 すべてに素敵なストーリーがある・・・ ******** ハーブ、薬草の歴史は、教会の歴史、 人々の歴史といわれるほど 歴史から切り離すことができません。 この講座では、 教会やキリスト教などとリンクさせながら ハーブ解説や生活への取り入れ方、使い方、 そして、修道院から学ぶ季節の養生などを 分かりやすくご紹介していきます。 ハーブの力、癒しを感じ、 共に暮らすことで感じる豊かな暮らしを ご提案してゆきたいと思います。 【聖なるハーブダイアリー・12か月】 *カリキュラム例(開催日によって、変わります) 1月 イエスキリストと乳香と没薬のストーリー トュエルフスナイトとハーブ *乳香のローションとクリームなど 2月 バレンタインの愛を叶えるハーブストーリー エリザベス1世から学ぶ愛のおまじないハーブ *バレンタインを祝うハーブリースと匂い袋 4月 イースターからメーデーへ 春の再生、豊穣を願う祭典 四旬節から復活祭のハーブとその使い方 *ヨモギケーキ、ハーブ卵染め、 聖金曜日の種まき 5月 修道院とハーブ② ハーブで季節の養生 学ぶべき自給自足~無駄のない暮らし *イラクサのバターや薬草酒など 6月 聖ヨハネ~マリアへ 夏の聖なるハーブのストーリー セントジョーンズワートとラベンダー *中世から伝わるラベンダークラフトなど 7月 聖母マリアの日~ラマスのお祝いと 聖ミカエル祭 中世、人々を救ったハーブと果実 *小麦とハーブのパンづくりなど 9月 聖ヒルデガルトの愛ある温かな食養生 聖ヒルデガルトについて・生い立ちと思想 *女性のためブレンドのお茶やワイン 10月 ハロウィンと秋の収穫をハーブやスパイスで祝う 万聖節・サムハインの話とスパイスについて *スパイスの妙薬とお酒、ハロウィンクラフトなど 11月 中世修道院とハーブ①・ハーブと暮らす12か月 11月の聖人とハーブ・クリスマスに続く冬の準備 *シードケーキとノコギリソウのクリーム他 12月 クリスマスの生い立ちとクリスマスのハーブ ハーブとスパイスで神聖なXmas準備 *針葉樹のキャンドルリース・聖なるお菓子他 ※3月と8月はお休み ※レッスンでは、実習として伝統的ハーブクラフトや 中世おまじないや願い事を叶えるためのハーブクラフトや 簡単なクッキングなどのトータルレッスンを行います。 *が実習内容 ※レッスン後はティータイムあり。 ※材料などの都合上、変更もあります。 2025年3・4月スタート ・リアル:第2水曜日・第3日曜日 ・オンライン(オンタイムまたは録画配信):第2金曜日 ※前期・後期コースまたは1年コースでお申込みください。 ※旬の食材を使いますが、都合によりそろわない場合は メニューが変わります。ご了承ください。 ● 日 程: 2025年1または2月~2025年10または11月 *リアル ・第1木曜日(新規募集クラス) ・第2水曜日(満席) ・第3火曜日(満席) *オンライン ・第1月曜日:秋空きあり ・第2金曜日(オンライン):満席 ・土日検討中 いずれも10:30~14:00 休みの月もあります。 ※日程は下記参照 ● 定員:各クラス6名 ● 授業料 ・全期(10回) 70,000円 ・半期(5回) 36,000円 ※他のコースレッスンご受講生は お値引きがあります。 ※単発ご受講の方は割高となります。 (各7,300円) ※オンラインは別途送料がかかります。 12,000円~(全回分) 地域によって異なります。 ● テキスト本:願いをかなえる魔法のハーブ事典 (1800円+税) スコットカニンガム著、木村正典監修 ※お申し込みの際、ご案内いたします。 参考本ですので、ご購入は自由です。 ● 講 師 :つちや よしこ ハーブ研究家 ハーブ料理&スイーツ研究家 ハーバルライフコーディネイター JHS認定ハーブインストラクター リアル開催 第1木曜日 新規募集 4/3 5/1 6/5 7/3 9/5 10/2 11/6 12/4 1/8 2/5 ※都合により6月は第3、1月は第2木曜日 第3日曜日 新規募集 4/20または5/18 6/22 7/6 9/21 10/19 11/16 12/7 1/18 2/15 第2水曜日 満席 11/13 12/11 1/8 2/12 4/9 5/14 6/11 7/9 9/10 10/15 第3火曜日 満席 1/21 2/18 4/15 5/20 6/17 7/15 9/16 10/21 11/18 12/9 ※12月は第2火曜日 オンライン開催 第1月曜日 4/7 5/12 6/16 7/7 9/1 10/6 11/10 12/1 1/5 2/2 ※5月と11月は祝日につき、第2 不定期 土曜日 新規募集 4/19または 5/17 6/21 7/19 9/16 10/18 11/15 12/6 1/10 2/7 ※内容や材料により不定期。 第2金曜日 満席 11/24 2/14 4/11 5/9 6/13 7/11 9/12 10/10 11/14 12/12 ※1月のみ都合により第4金曜日。 k ※いずれのクラスも3、8月はお休みです。
MORE -
コース生対象・録画配信★ネトルを免疫力にクッキングにもっと暮らしに講座
¥7,200
※こちらはリアルご参加ページです。 録画配信は別ページをご覧ください。 暖かな春の訪れ。ハーブも元気に生長を始めました。 古く英国では、この季節の言い伝えに 【茎にトゲがあるイラクサが、芽を出し始める。 有用な薬草なので無視してはならない】 とあります。 このようにネトルは長く、人々の生活に 大きく役立ってきた薬草だったのです。 ここでは、収穫したてのネトルの若葉を さまざまに活用していきます。 今まで知っていたメニューを さらに利用しやすく、そして美味しく・・・ そして、効用も大切に。 ■ 日程 4/28(月).30(水) 別途録画配信もあります。 ※ご希望日をお知らせください。 ※録画配信は、この前後にお送りいたします。 ※別日程をご希望の場合はお問合せください。 5月に追加日を設けます。 (数日ご希望日を数日お知らせください) ■ 内容 *ネトルの蒸留と利用法(蒸留はデモ) 蒸留水は予めご用意しています。・ コスメの利用 ローション、美容液 *古くから伝わる料理もも取り入れたメニュー ネトル酵母のスープとパン ネトルと野菜などのソテー ネトルのポリッジ(オートミールミックス) ネトル草餅など ご試食ティータイムがあります。 ■ ご参加費用(リアルまたはオンラインとも) *7,500円 コースご受講者は7,200円 ※クール配送となりますので、クール料金200円 プラスしています。 * ■ お支払い方法 ・お振込み お申込後、口座をお知らせいたします。 ・BASE:https://herbstoryhs.base.shop/ ※お申込と同時に決済が可能です。 ・直近お申込の方は 当日クレジットまたは現金 ※ただし、お申し込み時点から キャンセルポリシーに則ります。 ご了承ください。 ■ 講 師: つちや よしこ ハーブ研究家、ハーブ料理研究家 ハーブストーリー代表
MORE -
一般対象・録画配信★ネトルを免疫力にクッキングにもっと暮らしに講座
¥7,500
※こちらはリアルご参加ページです。 録画配信は別ページをご覧ください。 暖かな春の訪れ。ハーブも元気に生長を始めました。 古く英国では、この季節の言い伝えに 【茎にトゲがあるイラクサが、芽を出し始める。 有用な薬草なので無視してはならない】 とあります。 このようにネトルは長く、人々の生活に 大きく役立ってきた薬草だったのです。 ここでは、収穫したてのネトルの若葉を さまざまに活用していきます。 今まで知っていたメニューを さらに利用しやすく、そして美味しく・・・ そして、効用も大切に。 ■ 日程 4/28(月).30(水) 別途録画配信もあります。 ※ご希望日をお知らせください。 ※録画配信は、この前後にお送りいたします。 ※別日程をご希望の場合はお問合せください。 5月に追加日を設けます。 (数日ご希望日を数日お知らせください) ■ 内容 *ネトルの蒸留と利用法(蒸留はデモ) 蒸留水は予めご用意しています。・ コスメの利用 ローション、美容液 *古くから伝わる料理もも取り入れたメニュー ネトル酵母のスープとパン ネトルと野菜などのソテー ネトルのポリッジ(オートミールミックス) ネトル草餅など ご試食ティータイムがあります。 ■ ご参加費用(リアルまたはオンラインとも) *7,500円 コースご受講者は7,200円 ※クール配送となりますので、クール料金200円 プラスしています。 ■ 講 師: つちや よしこ ハーブ研究家、ハーブ料理研究家 ハーブストーリー代表
MORE -
コース生対象・リアルご参加★ネトルを免疫力にクッキングにもっと暮らしに講座
¥7,000
※こちらはリアルご参加ページです。 録画配信は別ページをご覧ください。 暖かな春の訪れ。ハーブも元気に生長を始めました。 古く英国では、この季節の言い伝えに 【茎にトゲがあるイラクサが、芽を出し始める。 有用な薬草なので無視してはならない】 とあります。 このようにネトルは長く、人々の生活に 大きく役立ってきた薬草だったのです。 ここでは、収穫したてのネトルの若葉を さまざまに活用していきます。 今まで知っていたメニューを さらに利用しやすく、そして美味しく・・・ そして、効用も大切に。 ■ 日程 4/28(月).30(水) 別途録画配信もあります。 ※ご希望日をお知らせください。 ※録画配信は、この前後にお送りいたします。 ※別日程をご希望の場合はお問合せください。 5月に追加日を設けます。 (数日ご希望日を数日お知らせください) ■ 内容 *ネトルの蒸留と利用法(蒸留はデモ) 蒸留水は予めご用意しています。・ コスメの利用 ローション、美容液 *古くから伝わる料理もも取り入れたメニュー ネトル酵母のスープとパン ネトルと野菜などのソテー ネトルのポリッジ(オートミールミックス) ネトル草餅など ご試食ティータイムがあります。 ■ ご参加費用(リアルまたはオンラインとも) *7,300円 コースご受講者は7,000円 ■ 講 師: つちや よしこ ハーブ研究家、ハーブ料理研究家 ハーブストーリー代表
MORE -
単発リアルご受講・他コース受講者専用★ハーブ&スパイススイーツレッスン
¥7,000
こちらは リアルご受講の単発ご参加のページです。 詳細は以下より、ご覧ください。 http://www.herbstory.jp/herbsweetlesson.html
MORE -
配信のみ材料なし・一般対象★オンラインご受講★ハーブの恵み会カレンデュラレッスン
¥5,000
※こちらはオンライン対象です。 録画配信のみ・材料なし ※カレンデュラの収穫がある5月あたりまで 配信を続けます。 ※配信時間は2時間半ほど 配信期間1ヵ月、その間は何度でもご覧いただけます。 ※録画URLと資料PDFはメールにて送信いたします。 3月。ハーブの楽しみが少しずつ増えてきました。 体も心も春へ向かっています。 なんだかワクワクしてきますね。 今回は、今が旬のカレンデシュラで春のハーバルケアのみ オンラインで開催です。 *カレンデュラを楽しむ会 3/12(水) 10:30~13:00 この季節のハーバルケアに役立つ カレンデシュラをたっぷりと使います。 蒸留(デモ)~コスメづくり ローション・美容液・乳液 コールドプロセスソープ他 食やクラフトでの活かし方もご紹介 ___________________ ※お申し込みの際に ご希望のオンタイム化録画配信をお知らせください。 ※いずれも日程が合わない方は お問合せください。 3月後半の日程で対応させていただきます。 ■ ご参加費用 7,200円 ※コースご参加生徒さんは7,000円 お申し込みより30% お支払いより50%、 前日100% 告知とお申込の時点で発注をかけますので、 可能な限りキャンセルはご遠慮ください。 ※直前でのキャンセルの場合は、 資料と材料をお送りさせていただきます ※別途送料がかかります。 クール配送のため、ご受講料はクール代金込みとなっております。 ■ 講 師: つちや よしこ ハーブ研究家、ハーブ料理研究家 ハーブストーリー代表 ■ 会 場: 〒1450062 東京都大田区北千束1-35-9 自宅教室
MORE -
配信のみ材料なし・コースメンバー対象★オンラインご受講★3月ハーブの恵み会カレンデュラレッスン
¥4,800
※こちらはオンライン対象です。 録画配信のみ・材料なし カレンデュラの収穫ができる5月あたりまで配信いたします。 ※配信時間は2時間半ほど 配信期間1ヵ月、その間は何度でもご覧いただけます。 ※録画URLと資料PDFはメールにて送信いたします。 3月。ハーブの楽しみが少しずつ増えてきました。 体も心も春へ向かっています。 なんだかワクワクしてきますね。 今回は、今が旬のカレンデシュラで春のハーバルケアのみ オンラインで開催です。 *カレンデュラを楽しむ会 3/12(水) 10:30~13:00 この季節のハーバルケアに役立つ カレンデシュラをたっぷりと使います。 蒸留(デモ)~コスメづくり ローション・美容液・乳液 コールドプロセスソープ他 食やクラフトでの活かし方もご紹介 ___________________ ※お申し込みの際に ご希望のオンタイム化録画配信をお知らせください。 ※いずれも日程が合わない方は お問合せください。 3月後半の日程で対応させていただきます。 ■ ご参加費用 7,200円 ※コースご参加生徒さんは7,000円 お申し込みより30% お支払いより50%、 前日100% 告知とお申込の時点で発注をかけますので、 可能な限りキャンセルはご遠慮ください。 ※直前でのキャンセルの場合は、 資料と材料をお送りさせていただきます ※別途送料がかかります。 クール配送のため、ご受講料はクール代金込みとなっております。 ■ 講 師: つちや よしこ ハーブ研究家、ハーブ料理研究家 ハーブストーリー代表 ■ 会 場: 〒1450062 東京都大田区北千束1-35-9 自宅教室
MORE -
配信のみ材料なし・オンライン★コース受講者様★桜クッキングレッスン
¥4,800
※こちらは材料なし 録画配信のみとなります。 ※配信期間は5月中旬まで、その時点で〆きります。 ※配信時間は2時間半ほど 配信期間1ヵ月、その間は何度でもご覧いただけます。 ※録画URLと資料PDFはメールにて送信いたします。 リクエストにお応えしまして開催いたします。 毎年開催しています【桜クッキング】。 今年はバージョンアップして、ご案内です。 今まで、八重桜の塩漬けや通常の食材を使って 作成していましたが、さらに体に良いもの、 また桜の香りを引き出しやすい製法。 甘酒や塩こうじ、桜オイルなどを使います。 そして、八重桜の塩漬けをさらに使いやすく保存して 長く楽しめる方法もご紹介いたします。 ※八重桜の旬は4月の上旬から中旬です。 そして、ソメイヨシノが花開くころ 桜を楽しんでください。 ◆日 程:録画日 3/28(金)・29(土) 3/31(月)、4/14(月) ※追加日程 10:30~ 録画配信もあります。 ◆内 容 すべて桜の塩漬けを始め 桜ミルク、桜オイルなどを使います。 桜シフォン:桜甘酒・ミルク・オイル 桜の牡丹餅:発行あんこ 桜おいなり:桜塩こうじ 桜のアイス:桜甘酒 桜スコーン:桜オイル その他 *お土産 桜のコースター染め・練香 (簡単な作成があります) ※ご試食ティータイムがあります。 ◆ご参加費用 7,200円 コースレッスンご受講者は7,300円 ※冷蔵配送のため、200円プラスさせていただいています。 お申込より 30% 一週間前 50% 前日 100% ※直前でのキャンセルの場合は、 資料と材料をお送りさせていただきます。 ■ 講 師: つちや よしこ ハーブ研究家、ハーブ料理研究家 ハーブストーリー代表
MORE -
配信のみ材料なし・オンライン★一般受講者様★桜クッキングレッスン
¥5,000
※こちらは材料費なし 配信のみとなります。 ※配信時間は2時間半ほど 配信期間1ヵ月、その間は何度でもご覧いただけます。 ※配信締切5月中旬 ※録画URLと資料PDFはメールにて送信いたします。 リクエストにお応えしまして開催いたします。 毎年開催しています【桜クッキング】。 今年はバージョンアップして、ご案内です。 今まで、八重桜の塩漬けや通常の食材を使って 作成していましたが、さらに体に良いもの、 また桜の香りを引き出しやすい製法。 甘酒や塩こうじ、桜オイルなどを使います。 そして、八重桜の塩漬けをさらに使いやすく保存して 長く楽しめる方法もご紹介いたします。 ※八重桜の旬は4月の上旬から中旬です。 そして、ソメイヨシノが花開くころ 桜を楽しんでください。 ◆日 程 3/28(金)・29(土) 3/31(月)、4/14(月) ※追加日程 10:30~ 録画配信もあります。 ◆内 容 すべて桜の塩漬けを始め 桜ミルク、桜オイルなどを使います。 桜シフォン:桜甘酒・ミルク・オイル 桜の牡丹餅:発行あんこ 桜おいなり:桜塩こうじ 桜のアイス:桜甘酒 桜スコーン:桜オイル その他 *お土産 桜のコースター染め・練香 (簡単な作成があります) ※ご試食ティータイムがあります。 ◆ご参加費用 7,500円 コースレッスンご受講者は7,300円 ※冷蔵配送のため、200円プラスさせていただいています。 お申込より 30% 一週間前 50% 前日 100% ※直前でのキャンセルの場合は、 資料と材料をお送りさせていただきます。 ■ 講 師: つちや よしこ ハーブ研究家、ハーブ料理研究家 ハーブストーリー代表
MORE -
専用ページ★ハーブクッキングアドバンスコース★単発ご参加
¥7,300
単発でご参加の方のお手続き専用ページです。 http://www.herbstory.jp/herb-cookingmaster.html
MORE -
オンライン★コース受講者様★桜クッキングレッスン
¥7,200
SOLD OUT
リクエストにお応えしまして開催いたします。 毎年開催しています【桜クッキング】。 今年はバージョンアップして、ご案内です。 今まで、八重桜の塩漬けや通常の食材を使って 作成していましたが、さらに体に良いもの、 また桜の香りを引き出しやすい製法。 甘酒や塩こうじ、桜オイルなどを使います。 そして、八重桜の塩漬けをさらに使いやすく保存して 長く楽しめる方法もご紹介いたします。 ※八重桜の旬は4月の上旬から中旬です。 そして、ソメイヨシノが花開くころ 桜を楽しんでください。 ◆日 程 3/28(金)・29(土) 3/31(月)、4/14(月) ※追加日程 10:30~ 録画配信もあります。 ◆内 容 すべて桜の塩漬けを始め 桜ミルク、桜オイルなどを使います。 桜シフォン:桜甘酒・ミルク・オイル 桜の牡丹餅:発行あんこ 桜おいなり:桜塩こうじ 桜のアイス:桜甘酒 桜スコーン:桜オイル その他 *お土産 桜のコースター染め・練香 (簡単な作成があります) ※ご試食ティータイムがあります。 ◆ご参加費用 7,200円 コースレッスンご受講者は7,300円 ※冷蔵配送のため、200円プラスさせていただいています。 お申込より 30% 一週間前 50% 前日 100% ※直前でのキャンセルの場合は、 資料と材料をお送りさせていただきます。 ■ 講 師: つちや よしこ ハーブ研究家、ハーブ料理研究家 ハーブストーリー代表
MORE -
一般受講者様★桜クッキングレッスン
¥7,300
SOLD OUT
リクエストにお応えしまして開催いたします。 毎年開催しています【桜クッキング】。 今年はバージョンアップして、ご案内です。 今まで、八重桜の塩漬けや通常の食材を使って 作成していましたが、さらに体に良いもの、 また桜の香りを引き出しやすい製法。 甘酒や塩こうじ、桜オイルなどを使います。 そして、八重桜の塩漬けをさらに使いやすく保存して 長く楽しめる方法もご紹介いたします。 ※八重桜の旬は4月の上旬から中旬です。 そして、ソメイヨシノが花開くころ 桜を楽しんでください。 ◆日 程 3/28(金)・29(土) 3/31(月)、4/14(月) ※追加日程 10:30~ 録画配信もあります。 ◆内 容 すべて桜の塩漬けを始め 桜ミルク、桜オイルなどを使います。 桜シフォン:桜甘酒・ミルク・オイル 桜の牡丹餅:発行あんこ 桜おいなり:桜塩こうじ 桜のアイス:桜甘酒 桜スコーン:桜オイル その他 *お土産 桜のコースター染め・練香 (簡単な作成があります) ※ご試食ティータイムがあります。 ◆ご参加費用 7,300円 コースレッスンご受講者は7,000円 お申込より 30% 一週間前 50% 前日 100% ※直前でのキャンセルの場合は、 資料と材料をお送りさせていただきます。 ■ 講 師: つちや よしこ ハーブ研究家、ハーブ料理研究家 ハーブストーリー代表
MORE -
コース受講者様★桜クッキングレッスン
¥7,000
SOLD OUT
リクエストにお応えしまして開催いたします。 毎年開催しています【桜クッキング】。 今年はバージョンアップして、ご案内です。 今まで、八重桜の塩漬けや通常の食材を使って 作成していましたが、さらに体に良いもの、 また桜の香りを引き出しやすい製法。 甘酒や塩こうじ、桜オイルなどを使います。 そして、八重桜の塩漬けをさらに使いやすく保存して 長く楽しめる方法もご紹介いたします。 ※八重桜の旬は4月の上旬から中旬です。 そして、ソメイヨシノが花開くころ 桜を楽しんでください。 ◆日 程 3/28(金)・29(土) 3/31(月)、4/14(月) ※追加日程 10:30~ 録画配信もあります。 ◆内 容 すべて桜の塩漬けを始め 桜ミルク、桜オイルなどを使います。 桜シフォン:桜甘酒・ミルク・オイル 桜の牡丹餅:発行あんこ 桜おいなり:桜塩こうじ 桜のアイス:桜甘酒 桜スコーン:桜オイル その他 *お土産 桜のコースター染め・練香 (簡単な作成があります) ※ご試食ティータイムがあります。 ◆ご参加費用 7,300円 コースレッスンご受講者は7,000円 お申込より 30% 一週間前 50% 前日 100% ※直前でのキャンセルの場合は、 資料と材料をお送りさせていただきます。 ■ 講 師: つちや よしこ ハーブ研究家、ハーブ料理研究家 ハーブストーリー代表
MORE -
コースメンバー対象★リアルご受講★3月ハーブの恵み会★ご希望レッスン~カレンデュラ・イースター・スコーンレッスン
¥6,800
3月。ハーブの楽しみが少しずつ増えてきました。 体も心も春へ向かっています。 なんだかワクワクしてきますね。 今回は、今が旬のカレンデシュラで春のハーバルケア。 いろんなハーブでつくるハーバルスコーン。 旬ハーブ(フラックス・オリス)を使った アイピローやイースターエッグづくりなど。 リクエストもあることから、 日頃、あまりできないクラフトを ハーブストーリーならではのムードとアレンジで 行います。 いずれもミニランチやティータイム付き。 それぞれ個性あるレッスンです。 ぜひ、楽しんでください。 ※こちらは録画配信は予定しておりませんが、 ご希望ありましたら、お問合せください。 オンラインオンタイムは予定しておりませんので、 ご了承くださいませ。 *カレンデュラを楽しむ会 3/12(水)・14(金) この季節のハーバルケアに役立つ カレンデシュラをたっぷりと使います。 蒸留(デモ)~コスメづくり ローション・美容液・乳液 コールドプロセスソープ他 食やクラフトでの活かし方もご紹介 *イースターのハーブクラフトの会 3/18(火)・20(木・祝) 春の西洋ハーブである フラックスとオリスを使って アイピローとイースターエッグをつくります。 使用するのはリバティープリントと 木馬のリボンです。 西洋風に素敵なアレンジを施します。 こちらはハーブストーリーオリジナルの クオリティー高いハーブクラフトです。 *ハーバルスコーンを楽しむ会 3/23(日)・24(月)・25(火) さまざまはハーブやドライフルーツ、 スパイスを使って本格的なスコーンを つくります。 おひとり2種類(約15個)作成 ご参加の皆様でシェアします。 試食はアフタヌーンティー形式です。 生地を冷やす間に英国菓子についての レクチャーや歴史のお話をいたします。 ___________________ ※お申し込みの際に ご希望のレッスンと日程をメモにご記入ください。 ※いずれも日程が合わない方は お問合せください。 3月後半の日程で対応させていただきます。 ■ ご参加費用 7,000円 ※コースご参加生徒さんは6,800円 お申し込みより30% お支払いより50%、 前日100% 告知とお申込の時点で発注をかけますので、 可能な限りキャンセルはご遠慮ください。 ※直前でのキャンセルの場合は、 資料と材料をお送りさせていただきます ■ 講 師: つちや よしこ ハーブ研究家、ハーブ料理研究家 ハーブストーリー代表 ■ 会 場: 〒1450062 東京都大田区北千束1-35-9 自宅教室 ■ お願い: エコバッグご持参、筆記用具、エプロン マスクの着用(ご希望の方)
MORE -
イースターのハーバルティータイム★イースターを祝うお茶会★アフタヌーンティータイム
¥6,050
4月。暖かな春がやっとスタートする時期。 ハーブの栽培や庭仕事も楽しくなる頃ですね。 この月はワークショップは少なめですが、 久しぶりにお茶会を予定しました。 この月の大きなイベントとして 復活祭(イースター)がありますね。 それにまつわるハーブやスパイスもたくさんあります。 今年のイースターは4/20(日)ですが、 それまでの準備や当日のお祝いについては 【聖なるハーブダイアリー】で、お話ししていますが、 そちらの講座にご参加にならない方のために 少しだけお話しできる機会をつくりたいと考えました。 というよりも、私が【イースター】を好きだから・・・ かもしれません。 ご用意するメニューは講座とは違い イースターにちなんだ英国菓子。 イースターアフタヌーンティー的な内容です。 久しぶりに英国菓子をつくれることが楽しみです。 ご興味がありましたら、日程は限られますが、ぜひご参加ください。 ※こちらは作成作業をするレッスンではなく お茶会での開催です。 一部、盛り付けなどのお手伝いはお願いすることはあります。 ◆日程:4/17(木)・19(土) 11:00~14:00 ※お申し込みの際、いずれかの日程をお知らせください。 ◆メニュ― スコーン 2種 シムネルケーキ カモミールゼリー ストロベリーとスグリのパブロバ サンドイッチ他 ハーブティーと紅茶 ※メニューは一部変更もあります。 ◆費用 6,050円(税込) ※お支払いは、お振込みまたは キャンセルポリシーがございます。 お申込より 30% 一週間前 50% 前日 100% ※直前でのキャンセルの場合は、 全額申し受けます。 ■ 講 師: つちや よしこ ハーブ研究家、ハーブ料理研究家 ハーブストーリー代表
MORE -
配信のみ・材料なし単発オンライン(録画配信)ご受講★ハーブ&スパイススイーツレッスン
¥5,000
こちらは 配信のみ、材料費なしページです。 オンライン単発ご受講の単発ご参加のページです。 詳細は以下より、ご覧ください。 http://www.herbstory.jp/herbsweetlesson.html ※お申し込みの際、ご希望の月をお知らせください。 ※基本録画配信となっております。
MORE -
一般対象★リアルご受講★3月ハーブの恵み会★ご希望レッスン~カレンデュラ・イースター・スコーンレッスン
¥7,000
3月。ハーブの楽しみが少しずつ増えてきました。 体も心も春へ向かっています。 なんだかワクワクしてきますね。 今回は、今が旬のカレンデシュラで春のハーバルケア。 いろんなハーブでつくるハーバルスコーン。 旬ハーブ(フラックス・オリス)を使った アイピローやイースターエッグづくりなど。 リクエストもあることから、 日頃、あまりできないクラフトを ハーブストーリーならではのムードとアレンジで 行います。 いずれもミニランチやティータイム付き。 それぞれ個性あるレッスンです。 ぜひ、楽しんでください。 ※こちらは録画配信は予定しておりませんが、 ご希望ありましたら、お問合せください。 オンラインオンタイムは予定しておりませんので、 ご了承くださいませ。 *カレンデュラを楽しむ会 3/10(月) 10:30~14:00 3/14(金) 14:00~17:00 この季節のハーバルケアに役立つ カレンデシュラをたっぷりと使います。 蒸留(デモ)~コスメづくり ローション・美容液・乳液 コールドプロセスソープ他 食やクラフトでの活かし方もご紹介 *イースターのハーブクラフトの会 3/18(火)・20(木・祝) 10:30~14:00 春の西洋ハーブである フラックスとオリスを使って アイピローとイースターエッグをつくります。 使用するのはリバティープリントと 木馬のリボンです。 西洋風に素敵なアレンジを施します。 こちらはハーブストーリーオリジナルの クオリティー高いハーブクラフトです。 *ハーバルスコーンを楽しむ会 3/24(月)・25(火) 10:30~14:00 さまざまはハーブやドライフルーツ、 スパイスを使って本格的なスコーンをつくります。 おひとり2種類(約15個)作成 ご参加の皆様でシェアします。 試食はアフタヌーンティー形式です。 生地を冷やす間に英国菓子についての レクチャーや歴史のお話をいたします。 ____________ ※お申し込みの際に、ご希望の講座と日程をメモにご記入お願いいたします。 ※いずれも日程が合わない方は お問合せください。 3月後半の日程で対応させていただきます。 ■ ご参加費用: 7,000円 ※コースご参加生徒さんは6,800円 お申し込みより30% お支払いより50%、 前日100% 告知とお申込の時点で発注をかけますので、 可能な限りキャンセルはご遠慮ください。 ※直前でのキャンセルの場合は、 資料と材料をお送りさせていただきます ■ 講 師: つちや よしこ ハーブ研究家、ハーブ料理研究家 ハーブストーリー代表 ■ 会 場: 〒1450062 東京都大田区北千束1-35-9 自宅教室 ■ お願い: エコバッグご持参、筆記用具、エプロン マスクの着用(ご希望の方) ご体調の管理など、お気をつけください。
MORE -
ミモザレッスン2025★~国際女性デー(ミモザの日)に寄せて~リースとフレグランスで春を感じる
¥7,800
年々入荷が少なく、今年も開催が危ぶまれたが、 急遽、期間限定での開催が可能になりました! 毎年開催し、大好評いただきました ミモザ(国産・銀葉)のリースづくりレッスンです。 今年はさらに内容を充実させてスペシャルレッスンとなりました。 3月8日は『ミモザの日』といい、ヨーロッパでは昔から、 男性から大切な女性(恋人や母親など)に ミモザを贈る風習がありました。 そして数年前、『国際女性デー』として、 世界的に女性を讃える日となったのです。 さて、あまり知られていませんが、ミモザも立派なハーブの仲間。 精油成分も持っていて、実は肌にも優しいアロマなのです。 温かな色と香りと手触りと・・ 五感に響くミモザに癒され、 春らしい癒しのレッスンタイムをお過ごしください。 ****** ■ 日 時 2024年2月25日(火)、26(水) 10:30 ~ 13:30 いずれも満席となり、その時点で 材料がある場合は26(水)を予備日として追加します。 ※お申し込みの際にご希望日程をお知らせください。 ■ 定 員: いずれも6名(定員になり次第、〆切りせていただきます) ■ 講座内容 ミモザ概要・クラフト作成 ミモザリース(完成サイズ約35㎝) 落ちた花のサシェ ミモザのチンキと精油でのフレグランス (約30㏄) ティータイム:レモンパイやミモザなどリンクなど ※ミモザの入荷により、 2種類(ギザ葉、パール葉)となる場合や ユーカリを組み合わせる場合もありますので、 その点をご了承ください。 お申し込み後、ミモザ入荷に変更があれば、 その旨は、個々にご連絡いたします。 ■ 参加費 7,800円(講義・材料・税込) ※キャンセルポリシー お申し込みより50%、当日100% BASEのキャンセルポリシーとは別ですので、 その際はご連絡いたし餡巣。 告知とお申込の時点で発注をかけますので、 可能な限りキャンセルはご遠慮ください。 ※直前でのキャンセルの場合は、 資料と材料をお送りさせていただきます。 ■ 講 師: つちや よしこ ハーブ研究家、ハーブ料理研究家 ハーブストーリー代表 ■ 会 場: 〒1450062 東京都大田区北千束1-35-9 自宅教室 ■ お願い: エコバッグご持参、筆記用具、エプロン マスクの着用(ご希望の方) ご体調の管理など、お気をつけください。 ※まれにミモザへのアレルギーを感じる方もいらっしゃいます。 花粉症の季節でもありますので、 気になる方はマスク着用をお願いいたします。
MORE